スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
米粉のシチュー

離乳食完了期におすすめ米粉のシチューです
市販のシチュールーはまだ味が濃いので
とりわけができないのですが
コレなら大丈夫。
野菜や肉などを柔らかくなるまで煮たら
牛乳に米粉を溶いたものをどばーと入れて
ひと煮たちさせれば
あーら不思議とろみがついてきます♪
米粉なら直接牛乳に入れてもだまになりません
もちろん大人がたべてもおいしいです
ホワイトシチューとゆうより
クリーム煮とゆうかんじで
さっぱりあっさりですが
カロリーも抑えられるしダイエットにもいいかも♪
++++++++++++++++
先日のこと。
通っている病院に託児所があるのですが。
そこで大好きなNHKのいないいないばぁ!がはじまったときのこと。
むすめは自宅ではテレビ台に手をついてみるのですね。
近すぎるなーとずっと心配してはいたのですが
むすめがテレビをみるときはいつも
あたしがなにか用をやっているときなので
そのうちわかるようになるだろう、と半ば放っておいてたんです
静かだからいいやと。
託児所で同じようにテレビのまん前を陣取ったとき
少し年齢の上のお姉ちゃんに「バックオーライ!見えないよ!」と言われてしまいました
「いつもこうなんです・・・すみません・・・」と保育士さんに言うと
「ゆっても聞かないときはテレビを消すといいですよ」
目からウロコと同時に、自分がとても恥ずかしくなった
考えれば当たり前のことじゃないか。
むすめはまだひとりっこで
保育園などでの集団行動をしているわけでもないので
あたしが言わないで誰が言うのだ??
それなりにママ友との交流もしているつもりでいたが
やぱり保育士さんとゆうプロはすごいな
絶対的に情報量が少ないな、あたし。
我流の子育てはほんと限界がある
ありがたい一言だった
その日から早速実践!
テレビに近づいたら声をかけて
聞かなかったらテレビを消す
むすめ的には「昨日まで何も言わなかったくせに」と
甚だ迷惑だろうがもう、やると決めた!
1日ですこーし効果が出てるように思えます
地道に、少しづつ・・・ね。
スポンサーサイト
ショコラケーキ

昨日はバレンタインでしたね♪
関東は夜から雪が積もって
スノーバレンタインでした^^
去年は簡単にチョコフォンデュをやったけど
今年はケーキをやきました♪
もう、何度も焼いているショコラケーキ。
板チョコ3枚(!?)に対し
粉60グラムとゆう少なさ
バターと砂糖をすり混ぜる手間もないチョー簡単ケーキ♪
これが濃厚でおいしいんです~
レシピはこちらからお借りしてます♪

ありがとうショコラ
by やもとしょう
今回はクグロフ型で焼いて、生クリームをトッピングしてみました
あわ立てた生クリームが冷蔵庫の中から誘惑をしてきて・・・
扉を開けるたびにひとなめ・・・
あ-だれかあたしを止めてくれ--!!!

夕飯の後夫と食べました^^
一回食べてしまうともう一切れ・・・あと少し・・・と
Sex and the Cityのミランダのように中毒化してしまう
あー卒乳に向けてこの食欲をコントロールしないとー
りんごジャム

むすめ。またも鼻大洪水。
楽しみにしていた児童ホームもおかぴちゃん家もおあずけ。
チェッ。
実家からもらったりんごがふかふかになっちゃって
おいしくなくなってしまったので
りんごジャムを作りました~♪
あたし、マーガリンが大好きで(笑
パンにジャムってあんまつけない派だったんだけど
産後甘いものラブ。だし、
毎日ヨーグルトも食べるしねっ
いちょう切りにしてさとうをまぶして30分。
りんごから出た水分だけで煮ます。
圧力鍋で5分。
あとは好みのとろみまで煮詰めて完了~

お化粧して、お嫁に出します♪
お口に合いますように♪
以下自分メモ*
+++++++++++++++++++
りんごジャム(ビン3本分)
りんご 大3個
砂糖 160グラム
レモン汁 大2
メープルシロップ 大2
(もう少し砂糖少なくてもいいかも~)
ケンタロウのドライカレー

日曜日の11時半くらいからやってる
「男子ごはん」ってゆう料理番組が大好き☆
ケンタロウさんのレシピって
簡単だし、面倒な材料がないから
すぐ試せちゃうし!
今日は親友moriが夜勤明けに久々に遊んでくれるって
近くのファミレスで待ち合わせしたけど
むすめと外食は落ち着かないから
我が家でランチすることになって。
ケンタロウのドライカレーと
ほうれん草のサラダ(アンチョビとクリームチーズのドレッシング)をつくりました^^
あたし、いつも分量とか適当に作るんだけど
たまに分量どおり計って作るとやっぱうまい~
プロっぽい味になる気がする~
moriまたいつでもランチ食べに来てね~^^
次会えるとき、むすめはなにができるようになってるかなぁ~
鮭の炊き込みおこわ

ず~っと床下で眠っていたもち米がぼちぼち気になりだしたんで
冷蔵庫の中見渡してあるもので炊き込みおこわ作りました
炊飯器のおこわモードで簡単です!
〈材料〉
もち米・・・2合
米・・・半合
生鮭・・・1切れ
ごぼう・・・15センチくらい
にんじん・・・1/2本
油揚げ・・・1/2枚
しょうが・・・少々
醤油・・・大さじ2と1/2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
昆布茶・・・小さじ1
①鮭はバットなどで酒大さじ1醤油大さじ1(分量外)につけておく
②米はあわせてといでザルにあげておく
③ごぼう、にんじんは5ミリくらいのあらみじん切り、ごぼうは水にさらしておく
④油揚げは熱湯をかけ油を抜いてから5ミリくらいのあらみじん切りにしておく
⑤炊飯器に米、調味料をすべて入れ、炊飯器のおこわの線まで(2合半分)水を入れる
⑥ごぼう、にんじん、油揚げを入れてひと混ぜ
⑦鮭を入れる
⑧炊飯器のおこわモードでスイッチオン!
⑨炊き上がったら鮭だけ取り出してほぐして戻し、軽くひと混ぜして完成
日本人に生まれてよかった的な(笑
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日は妹と舞浜イクスピアリにお買い物行って来ました
クリスマスモード一色ですな~
ディズニーいきたいよ~(来週行く予定だけど・・・)
千葉の県民性ってよくわかんないけど
クリスマスってなるとディズニーに行く人が多い気がする・・・
あたしの周りだけかな・・・?